「質問力」と「聴く力」

新年を迎え約1週間、そして仕事始めより4日が経ちました。
その間、既に数件の面談を実施しました。
 
面談内容はお見合いの対策や交際の進め方など個々の活動状況に応じてテーマが違ってきます。
その中で、一回は必ずと言っていいほど話すことがあります。
 
それが「質問力」と「聴く力」。
 
「質問する」ということに対しては意識して実行している方が多いですが、「聴く力」となるとうまくいかない方も多いです。
 
まず、「聞く」と「聴く」の違いとは。
 
「聞く」とは自分の意思に関係なく音や声が耳に入る状態を意味し、「聴く」とは話す側の理解を深めようと集中して心で耳を傾けることです。
 
「聞き上手」という言葉がありますが、本当の聞き上手は「聴き上手」でしょう。
 
「聴き上手」になると自然と質問力も上がるものです。
そのため「聴き上手」は「話し上手」であるということも多く見受けられます。
 
「聴く力」を養いたい、そう考える方は是非そのスキルを身に付けてみましょう。
 
そして、お見合いや交際の場で思う存分に発揮しましょう。